2019年5月17日
洋食器の人気アイテム!イヤープレートデビューしてみませんか?オススメブランドのご紹介
日々の食卓を鮮やかに彩るブランド食器。そんなブランド食器の様々なメーカーから、毎年イヤープレートが発売されていることをご存知ですか?イヤープレートはクリスマスプレートとも呼ばれ、神話や聖書など宗教的なデザインなことが多く、毎年趣向を凝らしたものが発表されます。毎年のイヤープレートをコレクションする方もいれば、結婚記念、子供の誕生…などなど、何か思い出に残る大きな出来事があった特別な年に購入する方と、楽しみ方は人それぞれです。壁にワンポイントで掛けたり、ズラリと並べたり、飾り棚に立てたりと、インテリアとしても日々の生活にすんなり溶け込んでくれますね。また、プレゼントとしても嬉しいひと品でもあります。メーカー公式サイトでバックナンバーを購入することもできますが、食器とは違い基本的に飾ることを目的としているイヤープレートは、中古品でも綺麗な状態のものを手に入れられるのも魅力ですね。
年号も変わり、思い出に残るイヤープレートを家に飾りたい…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。どんなイヤープレートがあるか、一から調べるのもなかなか大変かと思いますが、今回はオススメのイヤープレートとメーカーをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
・ロイヤルコペンハーゲン(ROYAL COPENHAGEN)
デンマーク発祥のロイヤルコペンハーゲンは、王冠と波を模した波線の刻印が有名なブランド食器メーカーです。「ブルーフルーテッド」「ブルーフラワー」など、手描きならではの美しいペイントが魅力的で、特に「ブルーフルーテッド」は日本でも大人気なコレクションです。またロイヤルコペンハーゲンのひときわ豪華なコレクション「フローラダニカ」は世界一豪華なディナーセットとして不朽の名作と謳われています。
そんなロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは、1908年以来毎年欠かさずに制作されており、110年もの間そのデザインは統一されています。美しいコバルトブルーに、シンプルな色彩ながら細やかな絵付けのほどこされたロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートは、多くの人が思い浮かべるイヤープレートのイメージではないでしょうか。
ロイヤルコペンハーゲンでは、その年のプレートを生産すると型を壊してしまうため、それ以降は追加で制作されることがありません。まさにその年限定の特別なプレートなのです。また、1点1点手作りのため、色の濃淡が少しずつ異なり、全く同じ商品は1つとありません。そんな温かみのあるところも長く愛され続ける理由かもしれませんね。
・マイセン(Meissen)
ヨーロッパで初めて白磁の製造に成功したドイツの陶磁器メーカーのマイセンは、ブランド食器や陶器の人形など様々な商品を生み出しています。有名な白磁のパターンのひとつ「ブルーオニオン」は、青色の着色材を発明したマイセンが、中国のザクロ文様を模した絵付けを発表したことから始まりました。マイセンの食器と言えばブルーオニオンのほかには、ふんだんに金彩をあしらい、手描きの繊細な絵付けの施された絢爛豪華なティーセットが印象的ですね。
豪華なイメージのあるマイセンにもイヤープレートが存在し、1900年代初頭にクリスマスプレートとして作成され、年代によってデザインやモチーフにも変化があります。作成された当時はキリスト教をモチーフにしたものが多く、次第に童話などの絵柄になっていきました。1992年~1997年までは、プレート全体を大胆に使った抽象的な絵柄のシリーズとなり、1998年~2003年は船や気球など乗り物をテーマに爽快な絵柄が描かれています。2004年~2009年まではオペレッタシリーズ、2010年~2015年までは世界遺産シリーズ、そして2016年からは世界自然遺産シリーズとして、壮大な自然が描かれています。年によって全く違った表情を持つマイセンのイヤープレートは、気に入ったシリーズを揃える楽しみ方もできます。
・ウェッジウッド(WEDGWOOD)
食器ブランドとして圧倒的な知名度と人気を誇るウェッジウッド。ご自宅でウェッジウッドの食器を愛用している方も多いかもしれませんね。コレクションのカラーバリエーションも豊富で、色違いでお揃いを日常使いなどの楽しみ方ができるのもウェッジウッドならでは。
ウェッジウッドのイヤープレートは、代表的なコレクション「ジャスパー」デザインで毎年制作されています。他のブランドのイヤープレートとは質感の全く異なるストーンウェアと、ジャスパーでは見慣れた神話モチーフの真っ白なレリーフ調の装飾が目を惹きます。色合いは年によって異なりますが、ジャスパー定番のアースカラーで統一されており、並べるとパステルのグラデーションが楽しめるのはウェッジウッドのイヤープレートだけと言えるでしょう。ウェッジウッドはこのイヤープレートの他にも、干支やひな祭り、こどもの日などの特別なプレートをジャスパーで制作しています。これらのプレートも合わせて飾れば、室内もパッと明るい雰囲気になりますね。
イヤープレートを制作している代表的なブランドをご紹介しました。もちろん他にも様々なイヤープレートが存在していますので、お気に入りを見つけてくださいね。
●イヤープレートの買取・販売も行っております!
イヤープレートは基本的にはその年限定の商品です。
「あの年のイヤープレートが欲しい…」となったとき、中々新品では手に入らないことも多いと思います。しかし、最初にご紹介した通り、イヤープレートは中古でも美品がたくさん出回っています。コレクションしていたけど引っ越しで手放す・遺品整理・プレゼントのつもりで複数購入してしまったなど、様々な理由でイヤープレートを手放す方がいらっしゃいます。
リムーブでは、そんなイヤープレートと買い取り、次に欲しい方へお届けできるようにと販売もしております。たくさんの人が、特別な年のためのに購入するイヤープレートの橋渡しを行っておりますので、ぜひリムーブのヤフオクストアを覗いてみてくださいね。
◇リムーブのストアはコチラ(うるうる ヤフオク店)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/re_mov1?ngram=1&u=re_mov1
◇宅配査定のお申し込みはこちら◇
https://www.remove-syokki.com/assessment/
イヤープレートの買い取りにつきましては、日々の買い取り実績にてご紹介しておりますので、売却をご検討の方はチェックしてみてくださいね。
実績にないお品物につきましては、事前査定をご利用いただければ、大まかな金額をお伝えできますので、ご利用くださいませ。
これからイヤープレートを購入したいお客様が、念願の1枚に出会えますように!